【12月10日大阪・ウェビナー】脱VMwareの現実解を考える。今こそ知っておきたい“次の仮想化基盤”とは

Top / お知らせ一覧 / 【12月10日大阪・ウェビナー】脱VMwareの現実解を考える。今こそ知っておきたい“次の仮想化基盤”とは

脱VMwareの現実解を考える。今こそ知っておきたい“次の仮想化基盤”とは

~真にコストと機能の最適化を実現する、次世代仮想化基盤の選択肢~

BroadcomによるVMware買収以降、VMware vSphereのライセンス費用高騰やライセンス構造の大きな変化に直面する企業が増えています。ベンダーに相談しても、提案される製品やサービスは、VMwareの更改と変わらないほど高額な場合や、移設のハードルが極めて高いなど、現実的に検討を進められない提案も多いのが実情です。また、プロプライエタリなソリューションに依存しない、ユーザー自身でのデータ主権(ソブリンクラウド)ニーズの高まりなど、コストや機能以外にも考慮すべき観点が増えています。移行に要する期間は一般的に約6ヶ月~18ヵ月程度と言われており、ライセンス更新期間を踏まえると早急な検討が欠かせません。

本セミナーでは、VMwareの現状を整理しつつ、ProxmoxVEやVatesVMS(Xcp-ng)など注目の代替仮想化基盤を比較します。
VMware環境の課題を整理しながら、移行検討の第一歩を支援します。

 

登壇者


瀧康史

脱VMwareの現実解を考える。今こそ知っておきたい“次の仮想化基盤”とは

InfiniCloud株式会社 代表取締役CEO
瀧 康史

 

林友之

「Proxmox VE」 を使用した移行手順の実演と導入事例のご紹介

KSG株式会社 テクニカルサポート部
林 友之

 

 日時2025年12月10日(水)15:30~17:30 ※受付開始 15:00
 主催InfiniCloud株式会社、KSG株式会社  ※KSG株式会社は弊社サービス、プロダクトのプラチナ・販売パートナーです。
 登壇者InfiniCloud株式会社 代表取締役CEO 瀧 康史、KSG株式会社 林 友之
 会場オフライン(現地):大阪府大阪市北区梅田3-2−123 イノゲート大阪 ミーティングスペース APイノゲート大阪 11階 Room B
※JR大阪駅西口直結
オンライン    :Zoomウェビナー
※ オンラインでご参加の方には、開催の約1週間前を目安に「視聴用URL」をお送りします。
 定員 / 参加費 40名 / 無料

※ 会場参加者限定で、セミナー終了後に名刺交換会を実施いたします。

 

応募フォーム

ご入力いただいた内容につきましては、主催するKSG株式会社と共有させていただく場合がございます。
より良いサービスの提供や円滑な運営のために必要な情報共有の一環となります。
個人情報の取り扱いには十分注意を払い、適切に管理をいたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。