なぜクラウド型リモートVPNサービスはセキュリティに強いのか
働き方改革、ワークライフバランスの観点から、働く場所にとらわれないテレワークを導入する企業が増えています。しかし、セキュリティや社内データへのアクセス、既存ネットワークとの兼ね合いなど、リモートVPNの導入には大きなコストがかかります。InfiniCloud のクラウド型リモートVPNサービスは、ユーザーが直接、社内にアクセスするのではなく、クラウド上に設置されたUTM(統合型Firewall)にアクセスします。UTMで、ウィルスやマルウェアなどのネットワーク脅威から社内ネットワークを保護。さらにクラウド側の高速回線で収容後、インターネットを介することなくNTT東西のNGN網を経由してダイレクトに社内に接続。 高速性と安全性を両立します。
特長・機能

導入は簡単最短10日間でテレワークの開始!
- 必要な機材は全てレンタル。最短10日間でリモートVPNを実現!
- クラウド型VPNサービスなのでフレッツ回線を用意するだけで簡単構築。
- レンタルされたクラウドゲートウェイをフレッツ回線で繋ぐだけで設置完了!※
- どんな会社の社内LANにも、ダイレクトにクラウド型UTMをL2接続!
- 社外や自宅から、まるで社内にいるように、社内プリンタで印刷したり、社内システムにアクセス!
※当社契約サービスマンによる設置も可能です。

日本全国、複数拠点も対応しかも高速アクセス!
- NTT東日本・NTT西日本のフレッツサービス圏内であればどこでも接続OK!
- 会社の拠点が複数ある場合でもクラウドゲートウェイを設置するだけで対応可能!
- テラクラウドのダイレクトコネクトフレッツタイプで接続、オフィスのインターネット速度に影響しません!
- 社内へ接続する回線は、専用線接続。オフィスの速度に依存しない高品質!

堅牢なセキュリティと認証設定で安心して社内にアクセス!
- 品質が高く、管理のしやすさに定評あるFortinet社のFortiGate UTMを利用!
- ウィルス除去、ウェブフィルタ、DNSフィルタなどを備えたUTM。水際対策はばっちり!
- ユーザー毎の制御が可能。UTMのローカルユーザ、ActiveDirectory、LDAPなどで認証可能。
- 二要素認証に対応!OTPやPKIなどに対応。
- ユーザーやグループ毎のアクセス制御!LANごとにログインユーザーの制御が可能。
利用シーン



サービススペック
プラン | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
100User/1Gbps ベストエフォート | 300User/300Mbps ギャランティ | 500User/500Mbps ギャランティ | 1000User/1Gbps ギャランティ | |||
クラウドコネクティビティ | ||||||
データセンタ回線品質と帯域 | 1Gbps ベストエフォート(共有*1) | 300Mbps ギャランティ | 500Mbps ギャランティ | 1Gbps ギャランティ | ||
グローバルアドレス (VPNアクセス先) | 専有1IP(/32) | 専有1IP(/30) オプションで/29,/28,/27等も選択可 | ||||
グローバルアドレスセグメント | 共有 | 専有 | 専有 | 専有 | ||
クラウドUTM | ||||||
UTM | FortiGate vDOM(UTMバンドル) | |||||
ASIC搭載 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
最大同時セッション数 | 50k | 100k | 250k | 500k | ||
Inspection / NGFW | Flow / Profile | Flow / Profile | Flow / Profile | Flow / Profile | ||
Max User | 100 | 300 | 500 | 1000 | ||
Max User Groups | 100 | 300 | 500 | 1000 | ||
SSL-VPN Limit | 100 | 300 | 500 | 1000 | ||
IPSEC VPN Limit(Remote VPN/Site-to-Site) | 100 | 300 | 500 | 1000 | ||
Log Store | On memory+FortiAnalyzer保存分(*4) | |||||
Routing | Static Routing/Policy Routing/RIP/OSPF/BGP/ECMP load balance | |||||
SSL-VPN | 可, 複数ポータルあり | |||||
SSL-VPN同時接続数 | 100 | 300 | 500 | 1000 | ||
IPsec VPN | Site-to-Site/Remote VPN/ Policy Base | |||||
IPsec VPN同時接続数 | 100 | 300 | 500 | 1000 | ||
AntiVirus | 可 | 可 | 可 | 可 | ||
Application Control | 可 | 可 | 可 | 可 | ||
DNS Filter | 可 | 可 | 可 | 可 | ||
Endpoint Control | PCs/iOS/Android | PCs/iOS/Android | PCs/iOS/Android | PCs/iOS/Android | ||
Intrusion Prevention(IPS) | 可 | 可 | 可 | 可 | ||
Web Filter | 可 | 可 | 可 | 可 | ||
Domain & IP Reputation | 有 | 有 | 有 | 有 | ||
DoS Protect | 可、ポリシーベース | 可、ポリシーベース | 可、ポリシーベース | 可、ポリシーベース | ||
Traffic Shaping | 可 | 可 | 可 | 可 | ||
クラウドUTM-拠点接続 | ||||||
Private Connect *2 | フレッツタイプ 最大1Gbps | |||||
複数拠点(オプション) | 可 | 可 | 可 | 可 | ||
その他の高速回線等(オプション) | 可 | 可 | 可 | 可 | ||
その他 | ||||||
UTM隣接プライベートクラウド(オプション)*3 | 可 | 可 | 可 | 可 | ||
引き込み可能セグメント | ||||||
VLAN | Untagポートのみ | tagVLAN(802.1q) | tagVLAN(802.1q) | tagVLAN(802.1q) |
- *1 トラフィック流量の設計が必要な場合、50〜100Mbps程度と想定して下さい。ベストエフォート回線は他社提供によるインターネット回線であり、冗長系ネットワークではありません。また中部リージョン限定サービスとなります。
- *2 オプションで、Private Connectは、複数拠点に接続することができます。詳しくはPrivate Connect を参照して下さい。
- *3 オプションで、UTMに隣接したセグメントに、VMware Private Cloud、High Response Private Cloudなどの設置が可能です。
- *4 FortiAnalyzerダッシュボードは公開されておりません。
料金表
ユーザー数 / インターネット接続帯域合計 | 最低利用期間 | 月額費用(税込) |
---|---|---|
100 Users / 1Gbps ベストエフォート | 1年 | 110,000円/月 |
300 Users / 300Mbps ギャランティ | 1年 | 275,000円/月 |
500 Users / 500Mbps ギャランティ | 1年 | 440,000円/月 |
1,000 Users / 1Gbps ギャランティ | 1年 | 660,000円/月 |
※表示価格は全て税込です。
注意事項
- 表示価格は全て税込です。また初期費用(通常、諸経費込みで月額2ヶ月分)が別途必要です。
- 最低利用期間経過後は1ヶ月単位のご利用となります。
- クラウド上のUTMからオフィスまでは、当社Private Connectフレッツタイプ最大1Gbpsプランを利用します。このプランでは、ラストワンマイル接続に、NTT東日本、及びNTT西日本のNGN網を利用して接続します。そのため、オフィス-UTM接続線の速度は、お客様の拠点環境におけるNTTフレッツの接続速度に依存します。
- 拠点追加ごと、当社Private Connectフレッツタイプによるクラウドへの接続が必要です。ただしお客様の方でNTT東日本(フレッツ光ネクスト ファミリー・ギガライン)、NTT西日本(フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼)の用意が必要です。
- 拠点側の帯域が不足する場合、当社Private Connectフレッツタイプ最大1Gbpsプラン、あるいはその他のダイレクトコネクト接続を利用することで、より高速な接続が可能となります。
- ユーザー数、インターネット帯域のどちらかがプランの上限を超えて必要な場合、上のプランへの移行が必要です。
- オプション設定で、拠点間接続に利用することが可能です。その場合、お客様が利用しているデフォルトゲートウェイルータの設定が必要です。
- オプション設定で、インターネット接続として利用することが可能です。別途、帯域に応じた費用が必要です。
- その他詳細は、FAQをご覧ください。