Pick Up
クラウドコスト削減の最適解「ハイブリッドクラウド」も実現可能
すでにAWS/GCP/Azureなどのパブリッククラウドへ移設した企業でも、コスト計算の複雑さや為替レートの影響によるコスト削減に課題を抱えているケースが多くあります。
InfiniCloudは国産プライベートクラウドであり、定額プランを提供しているため、コスト計算が容易になり、為替レートの影響も受けなくなります。
さらに、パブリッククラウドと当社のPublicCloudLinkを利用してL3でIP接続することで、単価の安いInfiniCloudのプライベートクラウドと各クラウドの独自機能を同時に活用することができ、マルチクラウドやハイブリッドクラウドの構築が容易になり、コスト削減の最適解となります。

リフト&シフトが
もっとも簡単なクラウド
リフト&シフトによるクラウドマイグレーションは容易とされていますが、実際には、複数のサーバーで構成されたシステムのIPアドレス変更は簡単ではありません。
InfiniCloud Private Connectは、L2接続を提供するため、既存のオンプレミスがあるデータセンターやオフィスから、同じセグメントやVLANをクラウドに延伸し、クラウド直結を容易にします。これにより、様々なP2Vツールを使って、1つずつサーバーをオンプレミスからクラウドに移行できます。オンプレミスと移行後のマシンを接続できるため、ダウンタイムを最小限に抑えることができます。
また、VMwareの場合は、VMware Private Cloudを選択することで、VMwareのまま移行することもできます。
国産プライベートクラウドの
安心なセキュリティ
当社のプライベートクラウドは、専有環境であるため他社の負荷影響を受けず、安定的にご利用いただけます。また、全てのリージョン(関東、中部、関西、九州)は国内のデータセンターであり、同セグメント閉域網接続が可能です。これにより、高いセキュリティを確保した設計が可能であり、DR/BCPにも優れたメリットがあります。データセンターは高水準のセキュリティと免震/耐震構造を持っており、お客様の安全性を確保します。

特長・機能

1インスタンスから占有まで
Compute Nodeを完全に占有できるDedicated Typeと、必要なだけリソースを確保できるGuaranteed Type。どちらもリソースの範囲で好きなだけインスタンスの作成、削除、リサイズが可能。特にDedicated Typeはメモリが多く、コストパフォーマンスにすぐれたIaaS環境が構築可能です。パブリッククラウドと当社のPublic Cloud Linkで接続し、ハイブリッド利用することで、大幅なコストダウンとスケーラビリティが両立します。

速いIaaSプライベートクラウド
High Response Private Cloudは「速いこと」を目指して作られたIaaSです。 6Gtは第3世代Xeonと第4世代EPYCの2つを選択可能としてAVX-512などの命令に対応(※)、高速CPU、広大なメモリ空間に併せたクラウド基盤のチューニングを行い、増えていくワークロードを確実に受け止める事が可能です。また、Dedicated TypeはCompute Nodeが専有されるため、他社の影響による速度劣化を考える必要が無いというメリットがあります。
※現在、Guaranteed TypeはCPUを選ぶことはできません。

高速・大容量、選べるストレージ
超高速なInterconnected Storage(ICS)か、高速で大容量のEnterprise Storageから切り出すBlock Storage(ESB)か?インスタンスを保存するストレージを選ぶことが可能です。どちらのストレージも永続化ストレージですが、ICSは超高速なためヘビーなワークロードに向き、ESBは高速でありつつ巨大なボリュームを作る事ができます。
※GuaranteedタイプはICSのみ選択可能です。

障害復旧は容易で迅速に
ディザスタリカバリのために、まるごとインスタンスをレプリケーションできます。レプリケーションは最小1時間のRPOが設定可能(※)で、レプリケーション先は異なるリージョンのHRPCを始め、同リージョンのESB、バックアップのためにBackup Storage File System Type(BSF)に設置することも可能、様々なレベルのデータロス障害に対応できます。移拠点ディザスタリカバリが極めて簡単に構築可能なのも特徴です。
※コンピューティングインスタンスの更新量により異なります。
※Guaranteed Typeは、同拠点同VPCのBackup Storage File System(BSF)にのみバックアップされています。

洗練されたWebインタフェイス
High Response Private CloudのウェブインタフェイスはXen Orchestraを用いた直感的なUIとなっています。インスタンスの作成、起動、シャットダウン、削除など、容易に行う事が可能です。 また、インスタンス毎にSubnetの追加なども容易に行うことが可能となります。

リフト&シフトを助ける機能搭載
Private Connect(※)によってオンプレミス環境と接続することで、Subnetをオンプレミスと共有する事が可能です。OVF Import機能により、VMwareやKVM、Xenなどの環境から簡単に仮想マシンを、プライベートクラウド上のコンピューティング・インスタンス化する事が可能です。
※当社サービスのPrivate Connectとの組み合わせ例です。
サービスタイプ
Dedicatedリソースタイプ
- お客様専用のコンピュートノードをご用意し、専有するプランです。
- ハイパーバイザー付きで、自由に仮想マシンインスタンスの管理が可能です。
- ご契約のコンピュートノードスペックと数に応じて、合計リソース数が増えていきます。
- ネットワークセグメントの追加が可能です。
- 構築できる仮想マシン数に制限はありません。
- ストレージはInterconnected Storageまたは、Enterprise Storageが利用可能。必要に応じてBackup Storageを追加できます。
サーバーラインナップ(CPU / Memory)
6Gt
- 64Threads / 384GB Memory(AMD EPYC 4thGen 9004 Series)
- 64Threads / 768GB Memory(AMD EPYC 4thGen 9004 Series)
- 128Threads / 1536GB Memory(AMD EPYC 4thGen 9004 Series)
- 48Threads / 512GB Memory(Intel Xeon SP 3rdGen Icelake SP)
- 80Threads / 1024GB Memory(Intel Xeon SP 3rdGen Icelake SP)
5G
- 40Threads / 256GB Memory(Intel Xeon E5 Broadwell / Haswell Refresh)
※ スペックのアップグレードも可能です。ご相談ください。
Guaranteedリソースタイプ
- 必要な分のリソースをご利用いただける、スモールスタートが可能なプランです。
- 合計のvCPU、メモリ、ストレージ容量の単位でご契約いただき、リソース内で自由に仮想マシンを作成することが可能です。
- 仮想マシン数に制限はありません。
- ネットワークセグメントの追加が可能です。
- 共有リソース内に設置されるため、専有リソースとなりません。
リソース
- CPU: 最大32vCPU(2vCPU単位)
- Memory: 最大128GB(4GB単位)
- Storage: 最大500GB SSD + 1TB HDD Backup(50GB SSD + 100GB HDD Backup単位)
※GuaranteedリソースタイプはCPUタイプや世代を選ぶことはできません。
Storage
DedicatedリソースタイプではInterconnected Storageまたは、Enterprise Storageが利用可能です。必要に応じてBackup Storageを追加できます。
料金表
Dedicatedリソースタイプ
※Dedicatedリソースタイプにはストレージは含まれません。
基本料金(ハイパーバイザー管理費込み)
AMD EPYC 4thGen 9004 Series | Intel Xeon SP 3rdGen Icelake SP | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
リージョン | 契約年数 | 64Threads 384GB Memory | 64Threads 768GB Memory | 128Threads 1536GB Memory | 48Threads 512GB Memory | 80Threads1024GB Memory |
中部 | 1年 | 445,500 円/月 | 504,900 円/月 | 741,400 円/月 | 416,900 円/月 | 514,800 |
中部 | 2年 | 281,600 円/月 | 312,400 円/月 | 436,700 円/月 | 266,200 円/月 | 317,900 |
中部 | 3年 | 227,700 円/月 | 248,600 円/月 | 335,500 円/月 | 216,700 円/月 | 253,000 |
関東 | 1年 | 457,600 円/月 | 517,000 円/月 | 752,400 円/月 | 427,900 円/月 | 526,900 |
関東 | 2年 | 293,700 円/月 | 324,500 円/月 | 448,800 円/月 | 278,300 円/月 | 330,000 |
関東 | 3年 | 238,700 円/月 | 260,700 円/月 | 347,600 円/月 | 227,700 円/月 | 264,000 |
関西 | 1年 | 449,900 円/月 | 509,300 円/月 | 744,700 円/月 | 420,200 円/月 | 519,200 |
関西 | 2年 | 286,000 円/月 | 316,800 円/月 | 441,100 円/月 | 270,600 円/月 | 322,300 |
関西 | 3年 | 231,000 円/月 | 253,000 円/月 | 339,900 円/月 | 220,000 円/月 | 256,300 |
世代 | スペック(CPU / Memory) | 最低利用期間: 月額費用(税込) | 初期費用(税込) |
---|---|---|---|
5G ★ | 40 Threads / 256GB(Intel Xeon E5 Broadwell / Haswell Refresh) | 1年:78,100 円/月 2年:57,200 円/月 | 195,250円 |
★CPU・メモリが当社クラウドファブリックの第5世代となる数量限定モデルです。
※5Gの記載価格は中部リージョン設置の場合です。
Guaranteedリソースタイプ
基本料金
リソース名 | 単位容量および最大容量 | 月額費用(税込) |
---|---|---|
CPU | 2vCPU(最大32vCPU) | 5,500 円 ~ |
メモリ | 4GB(最大128GB) | 8,800 円 ~ |
ストレージ | 50GB SSD + 100GB HDD Backup(最大500GB SSD + 1TB HDD Backup) | 2,750 円 ~ |
注意事項
- 表示価格は全て税込です。初期費用が別途必要(通常月額の2.5ヶ月分)です。
- 最低利用期間経過後は1ヶ月単位のご利用となります。
- 仮想マシンは割り当てられたリソース内において制限なく構築が可能です。
- Xen Orchestraのウェブインターフェイスによる仮想マシン管理が可能です(ハイパーバイザーがXenの場合)。別途SSL-VPNサービスのご契約が必要です(3ユーザーまで無償)。
- Dedicatedリソースタイプで、当サービスだけでの可用性が必要になる場合、2台以上、利用したい台数N+1のご契約を推奨しています。この場合、コンピュートノード障害時は、他のコンピュートノードにてバックアップされた仮想マシンイメージからの復旧が可能となり、RTOを短くすることが可能です。
- 仮想マシンで利用できるOSは、CentOS、Oracle Linux、Windows等となります。有償OSをご利用の場合は、OSベンダーの利用許諾に従い、ご手配いただく必要があります。全台に渡り、Windows、Oracle LinuxのPremiumなどを利用する場合は、別途、費用が必要となります。
- 最低利用期間が2年および3年契約の場合、当社による審査をさせていただきます。審査結果により1年契約(自動更新)とさせていただく場合がございます。