基本的な操作とブート、アップデート
Top / サポート情報 / マニュアル / Solaris SPARC Private Cloud / 基本的な操作とブート、アップデート / OSアップデート、パッチ時に、現在の環境を安全に保全するには?

OSアップデート、パッチ時に、現在の環境を安全に保全するには?

Solarisでは、OSのアップデートやパッチの結果、想定外の結果になった場合でも、下記の作業を行っておくことで、元の環境に戻すことができます。

Solaris11

BE(Boot Environments)は以下のコマンドで作成できます。

BEはZFSが提供するスナップショットとクローンを利用した、それぞれが独立して起動可能なOSインスタンスです。

# beadm create beName

主なオプション

-a
作成と同時に、新しく作成されたBEをアクティブにします。デフォルトでは、新しく作成されたBEをアクティブにしません。
-e beName
既存のアクティブでないBEから新しいBEを作成します。

実行例

BE「Solaris-20180101」を作成します。

# beadm create Solaris-20180101

作成したBEはbeadm listコマンドで表示できます。

# beadm list                        
BE               Flags Mountpoint Space   Policy Created          
--               ----- ---------- -----   ------ -------          
Solaris-20180101 -     -          282.5K  static 2018-01-01 16:24 
Solaris-20170410 NR    /          13.19G  static 2017-04-10 17:26 

Flagは以下を表しています。

N
ブート環境が現在アクティブであること
R
リブート時にアクティブになること

現在アクティブではないBEをアクティブにするときは、beadm activateコマンドを使用します。

# beadm activate beName

beadmコマンドで作成されるBEを保存し続けても、常に起動できるとは限りません。たとえば、アップデート後のOS上で、zfs/zpoolのバージョンをアップデートしたり、Native ZoneのようにGlobal Zoneと依存関係がある場合は、Activateが制限されることがあります。

また、BEはpkg updateコマンドにより、自動的に作成されます。

BE自体はZFSのスナップショットのテクノロジが使われます。beadmコマンドによって作られているスナップショットは、zfsコマンドではなく、beadm destroyを使って削除してください。

スナップショットは数が多くなることで、ストレージの速度が低下することがあるため、適度な削除が必要です。

その他のサブコマンドやオプション等、詳しくはOracleのドキュメントをご参照ください。

Solaris 10

Live UpgradeコマンドをZFSと組み合わせることにより、作成できます。Live Upgradeは、SUNWlucfg SUNWlur SUNWluuの3つのパッケージでインストールされます。

Live Upgradeで作られるBE(Boot Environments)は、ZFSが提供するスナップショットのクローンを利用した、それぞれが独立して起動可能なOSインスタンスです。

# lucreate -n Solaris-20180101

主なコマンドとオプション

lucreate -n beName
既存のアクティブでないBEから新しいBEを作成します。
lustatus
BEのリストを取得します。
luactivate
BEをアクティベート(次回の再起動で利用する)にします。

実行例

BE「Solaris-20180101」を作成します。

# lucreate -n Solaris-20180101

作成されたbeは、lustatusによって表示できます。

# lustatus
Boot Environment Is Active Active Can Copy
Name Complete Now On Reboot Delete Status
-------------------------- -------- ------ --------- ------ ----------
Solaris yes yes yes no -
Solaris-20180101 yes no no yes -

現在アクティブではないBEをアクティブにするときは、luactivateコマンドを使用します。

# luactivate Solaris-20180101

現在利用している環境では無く、lucreateで作られたBEに対して、Solaris10のパッチ、アップグレードを行いたい場合、luupgradeを利用します。

# luupgrade -u -n Solaris-20180101 -s OSイメージが展開されているパス

また次のようにパッチをbeに対して当てることもできます。

# luupgrade -u -n Solaris-20180101 -s パッチが展開されているパス パッチ名

BE自体はZFSのスナップショットのテクノロジが使われます。lucreateコマンドによって作られているスナップショットは、zfsコマンドではなく、ludeleteを使って削除してください。

スナップショットは数が多くなることで、ストレージの速度が低下することがあるため、適度な削除が必要です。

その他のサブコマンドやオプション等、詳しくはOracleのドキュメントをご参照ください。

Private CloudPrivate Cloud
StorageStorage
NetworkNetwork